不妊症の原因?多嚢胞性卵巣症候群について
「なかなか妊娠できない」「もしかして不妊症かも」と感じたら、多嚢胞性卵巣症候群の可能性があります。
ここでは、気になる多嚢胞性卵巣症候群のポイントについてお届けしていきます。
多嚢胞性卵巣症候群とは
多嚢胞性卵巣症候群とは、「多嚢胞卵巣」「PCO」「PCOS]などと呼ばれる排卵が行われない病気のひとつです。
通常の排卵は卵胞と言われる袋の中で卵細胞が育ち、成熟すると卵胞が破れて排卵を起こします。
しかし、多嚢胞性卵巣症候群になると、卵細胞の成長による卵胞の破裂が起きない為、卵胞が卵巣に付着し厚くなってしまいます。
多嚢胞性卵巣症候群は不妊症に繋がる正常な排卵が起きない排卵障害のひとつです。
多嚢胞性卵巣症候群は意外と多い!
最近では若い女性の20人に1人が多嚢胞性卵巣症候群ではないかと言われています。
不妊症になると自分を責めてしまう方や気分が落ち込む方も多いです。
しかし、ストレスは不妊症にとってよくない為、「自分だけ」と思い詰めずに向き合っていくことが大切です。
不妊症かも!多嚢胞性卵巣症候群は妊娠できないの?
多嚢胞性卵巣症候群は、100%排卵されないと決まったわけではないので妊娠できる可能性はあります。
排卵が行われない多嚢胞性卵巣症候群では、妊娠できないのではないかと不安になる方もいると思います。
しかし、その月に排卵が行われなかっただけの可能性もあります。
女性のカラダはあらゆる影響を受けやすいものです。ストレスや食生活を改善してホルモンバランスを整えると、排卵が起きる可能性もあります。
また、病院でしっかりと治療を受けることで、改善できる可能性があります。
「多嚢胞性卵巣症候群かもしれない」と感じた場合は、受診するように心がけましょう。
多嚢胞性卵巣症候群かもしれないと思ったら
項目に当てはまると注意が必要
多嚢胞性卵巣症候群の方に多いといわれている特徴です。
- 生理が来ない月や周期の間隔が35日以上ある
- 疲労感を感じやすい
- 久々の生理では出血量が多く感じる
- ニキビが多いかもしれない
- 顔や背中などの毛が濃く感じる
- フケや抜け毛が多く感じる
- 脂性で太りやすく痩せにく
では、自宅出来る方法について見ていきましょう。
掲示板