資生堂「ルージュルージュピコ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミ

この記事では、資生堂「ルージュルージュピコ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミについて詳しくお届けしています。 資生堂「ルージュルージュピコ」は2018年2月1日に発売された和菓子のように旬な色や質感で魅力を引き出してくれ...
CHILU

今やれることを精一杯やる!と思いながらマイペースに過ごしています。
好奇心旺盛なので、様々なジャンルについての記事を書いていますよ♡*°

CHILUをフォローする

この記事では、資生堂「ルージュルージュピコ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミについて詳しくお届けしています。

資生堂「ルージュルージュピコ」は2018年2月1日に発売された和菓子のように旬な色や質感で魅力を引き出してくれるミニサイズの口紅です。

全12色から自分の肌に合わせて選ぶことができ、艶タイプやベルベットのようなマットタイプ、口紅に重ねることで色や質感を変えられるチェンジャータイプがあります。

持ち運びもしやすくミニサイズで色々な色にチャレンジしやすい商品です。

今回は、資生堂「ルージュルージュピコ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミについてお届けしていきます。

資生堂「ルージュルージュピコ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミ

資生堂「ルージュルージュピコ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミについて詳しく解説していきます。

資生堂「ルージュルージュピコ」とは

資生堂「ルージュルージュピコ」は2018年2月1日に発売された和菓子のように旬な色や質感で魅力を引き出してくれるミニサイズの口紅です。

1つ2.2gというミニチュアサイズで値段が1800円の資生堂「ルージュルージュピコ」は、その月限定のカラーも発売されているため旬を楽しむ和菓子のようにニュアンスカラーを好きなだけ使える商品です。

程よいツヤのある「艶タイプ」やベルベッドのような「マットタイプ」と、重ねづけすることでニュアンスチェンジが行える「チェンジャータイプ」が揃えられる口紅です。

資生堂「ルージュルージュピコ」の効果とは

資生堂「ルージュルージュピコ」の効果は和菓子のような旬を楽しむことができ、高品質なのに1800円で購入できることです。

口紅は一点ものというところからサイズが大きいと「使い切るのに時間がかかる」「何種類も買えない」「好みの色が買いにくい」といったデメリットがあります。

資生堂「ルージュルージュピコ」はミニサイズの口紅にすることで「高品質なのにお手頃価格!」を実現してくれており、様々な色が楽しみやすくなっています。

また、チェンジャー色と重ねることで今まで使用していた色を違いのある色へと変化させることができ、リップメイクの幅を広げることができます。

資生堂「ルージュルージュピコ」の使い方とは

資生堂「ルージュルージュピコ」の使い方は塗るだけなのでとっても簡単です。

好きな質感と色を選んで塗るだけで、理想のリップメイクを行うことができます。

質感は「ツヤ」と「マット」があるので好きな方を選びましょう。また、「チェンジャータイプ」も買っておくと、リップメイクの幅を広げることができます。

毎月限定色が販売されているので、その季節にあった色を手に入れるのもオシャレ感がありますね。

Miu

3月のチェンジャー「桜貝」も使い勝手が良いですが、個人的には5月のチェンジャー「レモン」がとってもオススメ!ひとつあると重宝しますよーっ

資生堂「ルージュルージュピコ」の使用感レビュー

資生堂「ルージュルージュピコ」の使用感レビューについてまとめていきます。

2.2gのミニサイズというだけあって小ぶりで可愛らしい口紅です。小さいのでブラシを使わなくてもはみ出ることが少なく、グラデーションのように細かく塗りたい時も重宝します。

ポーチに入れておいても邪魔になることなく、「くちびるが乾燥してガサガサー(泣」といったこともありません。

チェンジャーで色を変えるとマンネリ化することもないので良い商品だと思います。ミニサイズだからチェンジャーとベース色を1色ずつは買っておきたいですね!

その月の限定色もあるのでいろんな色を集めて気分にあった色を楽しみたいです。

掲示板