この記事では、M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミについて詳しくお届けしています。
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」は2018年4月20日に追加発売されているハイライトやアイシャドウなどのメイクに自由に使えるプレストパウダーです。
全10色から自分の好みに合わせて選ぶことができ、メイクのアクセントとして使用することができる自由度の高いコスメです。
ひとつ持っているとメイクを楽しむ幅を広げることができる商品となっています。
今回は、M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミについてお届けしていきます。
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミ
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の効果や使い方と使用感レビューや口コミについて詳しく解説していきます。
MAC
ミネラライズ スキンフィニッシュ
(左) ウォーム オーラ
(右) ベアリー ドレストウォームオーラは、チークに使う💖
後、アイシャドウにも使えるみたい🤤💭
ベアリードレストは、衝動買い😂💕
4色のラメを使い分けも出来るし、
混ぜて一緒にも使える✨可愛すぎる💖 pic.twitter.com/QfHRrXvLCV— まあにゃ🐱💕 (@cosme_may) 2018年4月30日
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」とは
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」は2018年4月20日に追加発売されているハイライトやアイシャドウとして使用できるプレストパウダーです。
全10色のカラーバリエーションから選ぶことができるM・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」は、それぞれ1つのコンパクトに4色が配色されている商品もあります。
バリエーションはこちらの10種類があります。
- 「ペアリードレスト」
- 「ニュアンスド」シマー
- 「ウォームローズ」ミネラライズ
- 「パーフェクトリーリット」シマー
- 「ウォームオーラ」シマー
- 「グローバルグロー」
- 「ゴールドディポジット」
- 「ソフト&ジェントル」
- 「ライトスカペード」
- 「チーキーブロンズ」
- 「アザーアースリー」※生産終了
- 「パーフェクトトッピング」※生産終了
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の効果とは
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の効果はハイライトやアイシャドウなど自由に使うことができ、ゴージャスな仕上がりにできることです。
独自の製法で「マクロパール」と「マイクログリッター」を同時配合しているM・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」は、シアーで挑発的なゴージャス感あふれる仕上がりにすることができます。
メイクに自由な使い方でプラスすることができるアイテムなため、アクセントが欲しい時や持ち物の軽減にも使うことができます。
8gで税込4860円と少しお高い値段に感じますが、アイシャドウやハイライト、チークなどを別々に買うことを考えるとコストの削減にも使えるアイテムですね。
M・A・Cのミネラライズ スキンフィニッシュ
ウォームオーラって色です♪
かるーく取ってサッサって感じで一往復!
それで程よい艶です!
私はそれ以上だとギラついて苦手かもw
これから夏場だったらアイホールにも良い色だと思います♪#MAC pic.twitter.com/Um6CUCZt1u— A・∇・Yuki (@Aroma_Yuki_) 2018年4月24日
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の全成分とは
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の全成分はこちらになります。
タルク(充填剤、滑剤)、ジメチコン(合成ポリマー、閉塞剤)、ポリソルベート20(合成界面活性剤、乳化剤)、パルミチン酸イソプロピル(油剤、エモリエント剤、溶剤)、ケイ酸(Al/Mg)(吸着剤、親水性増粘剤)、ラウロイルリシン(滑剤、粉末基剤)、酵母エキス(保湿性、保護剤)、ホホバ種子油(油剤、閉塞剤)、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(紫外線吸収剤)、酢酸トコフェロール(ビタミン類、酸化防止剤)、パルミチン酸レチノール(ビタミン剤、油剤)、BHT(酸化防止剤)、フェノキシエタノール(防腐剤、溶剤、高沸点溶剤)、デビドロ酢酸Na(防腐剤)、
(+/-)
マイカ(顔料、滑剤)、酸化鉄(顔料、紫外線散乱剤)、酸化チタン(顔料、紫外線散乱剤)、マンガンバイオレット(顔料)
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の使い方とは
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の使い方はブラシで使用したい場所に乗せることです。
デリケートな肌にも使用できるように製造されているM・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」は、皮膚の弱い目元にも使用することができる商品です。
アイシャドウ・チーク・アイブロウ・ハイライトといった様々な用途に使用できるため、使いたい場所に合わせたブラシで優しく乗せましょう。
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の使用感レビュー
M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」の使用感レビューについてまとめていきます。
「ベルベットのようなつけ心地」と説明されているところもありますが、ミネラライズのシリーズはしっとりと肌に密着してくれる感じがします。
カラーによってラメ感も違いますが、ハイライトとして使用するのであれば「ライトスカペード」が一番だと思います。
どこに塗ってもヨレにくく発色が良い商品ですが、付けすぎると色がパキッと出すぎてしまいます。濃い色を使うときは少量ずつ調節しながら乗せることが大切だと思います。
MACのコスメは大好きなので、M・A・C 「ミネラライズ スキンフィニッシュ」も当たり商品だなーっと感じました。
掲示板