肌の乾燥しやすい季節がやってきましたねぇ💦
普段はパウダーファンデでパパッと済ませるみぅですが、
気になる乾燥時期に使えるプロ級仕上がりのクッションファンデがあるとの情報が!!!
というわけで、今回は”プロ級な仕上がり”が人気なミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」を使ってみました♡*°

カバー力と潤いがあるなら試してみたいかもー

どっちも絶妙だからオススメですよー♡*°
カバー力や乾燥知らずと人気らしいので、とことん使い倒して徹底検証していきます!
目次
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」とは
基本情報 | |
商品名 | Mクッションファンデーション(プロカバー) |
メーカー | ミシャ(MISSHA) |
販売元 | |
ジャンル | クッションファンデーション |
価格 | 1620円 |
内容量 | 15g |
発売日 | 2018/8/31 |
備考 |
|

エイジングケアも含まれているなんて素敵ね♡*°
人気色は”No23”カラーバリエーションの種類一覧
- No21:明るい肌色
- No23:自然な肌色
どちらかというと色白なみぅは、No23がピッタリでした♡*°
No21は本当に白いから、超美白!って方に合いそう。
ちなみに、みぅはインテグレートだと一番明るいお色~2番目に明るい色を使っていますよ!
一部店舗ではサンプルも置いてあるから、試してみたらいいかも♡*°

自然な肌色は馴染みやすい色だと感じましたよ♡*°
同シリーズはこんなバリエーションがあります♡
- ミシャのクッションファンデ
- プロカバー
- モイスチャー
モイスチャーとプロカバーの違いとは
- 画像左の黒:プロカバー
- 画像右の白:モイスチャー
写真で見ると、「あ、見たことある!」と思う方もいるかも(笑)
みぅはプロカバーが発売する前に、モイスチャーの方を使ったことがありますよ♡*°
でも、モイスチャーはさっぱりしたテクスチャー。
ちょっとカバー力が物足りなかったです…
粉浮きもなく肌がキレイに見えるし、メイク時間も短かったから重宝しましたよ♡*°
だから、夏場みたいな汗をかきやすい時期は、モイスチャーの方が使いやすいと思います!
プロカバーの方はカバー力が高いから、セミマット~マット感ある仕上がりでしたよ♡*°
だから、元々マット肌が好きだったし、プロカバーを愛用するようになりましたよ!
しかも、テカリがモイスチャーより気にならないから使いやすい♡*°
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」の販売店と価格比較
ファンデって、気に入ったらリピしたくなる♡*°
何回も買うから、安い値段で欲しくない?
みぅもリピする時に面倒なのは嫌(笑)
だから検索結果のページを貼っておきます♡*°
※最安値はその時期によって異なると思いますので、リンクは各通販の商品検索一覧ページにしていますよ♡*°
楽天市場の販売一覧ページ![]() |
|
Amazonの販売一覧ページ |

みぅが価格比較のために調べた時の最安値は、Amazonでしたよ♡*°
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」の効果
- 1つで4役
- カバー力が高い
- セミマットな質感

だから、肌の悩みを隠すのに効果あり♡*°
1つで4役
- 化粧下地
- カバーファンデーション
- 日焼け止め
- エイジングケア
だから、スキンケア後はこれだけでもOK♡*°
全部買ってたらコスメ代が高くなる💦って思う人も使いやすいですよね!
カバー力が高い
プロカバーは”カバー力に特化”していますよ♡*°
だから、シミとかシワもちゃんとカバーしてくれます!
みぅは元々発売されてたモイスチャーだと、カバー力が物足りなかった…
けど、プロカバーの仕上がりには満足できましたよ♡*°
セミマットな質感
プロカバーは、”セミマット”なんです!
だからツヤ感が苦手な人も使えるクッションファンデですよ♡*°
クッションファンデって便利だけど、ツヤ感ある仕上がりが多いんですよね…
ミシャのクッションファンデは、プロカバーを使えばセミマットに仕上がりますよ♡*°
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」の成分
テクスチャーとか使用感に関わる成分も大事だけど、惹かれる成分も気になる!
- トウキンセンカ花エキス
- セイヨウハッカエキス
- ユーカリ葉エキス

植物由来成分も含まれていましたよ♡*°
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」の全成分
成分って書かれている順に含まれている量が多いんです!
興味ない人もいるから、全成分を見たい人はクリック♡*°

アレルギーに気をつけてくださいね♡*°
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」の使い方
- スキンケアをする
- ファンデをパフに付ける
- 軽くトントンと叩き込む

クッションファンデは塗り伸ばしちゃダメですよ♡*°
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」の効果的な使い方
- 一度に付けすぎない
- 面積の広い所から塗る
ポイントは厚塗りしすぎないことですね!
いっぺんに塗ろうとして、ファンデを付けすぎちゃダメですよ♡*°
厚塗りするとほうれい線やシワの部分が割れて目立ちやすくなっちゃいます💦
だから、面積の広い頬や額から塗り始めて、パフに残ったファンデを目尻や口周りに使用するのがベスト♡*°
付けすぎた時は拭き取るのも大事!

仕上げに軽くティッシュオフすると、メイクが崩れにくくなりますよ♡*°
ミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」を検証♡使用感・口コミ・評価・レビュー
頬は乾燥しやすいのに鼻のてっぺんはテッカテカになりやすいのがみぅの悩み(笑)
リキッドはイベントの時だけで、ほとんどはパウダーファンデを使うことが多いんです♡*°
でも、満足できなくて色々試したくなってしまうんですよね💦
そんなみぅがミシャ(MISSHA)「Mクッションファンデーション(プロカバー)」を試してみた評価的には、

カバー力高くて、マットな仕上がりでした♡*°
みぅは仕上げにティッシュオフして、薄づきにします。
メイクを長持ちさせたいし、崩れ方が汚いのは嫌だからwww
それに、ティッシュオフするとマット感が増してくれるんです♡*°
メイク直しの時もティッシュオフして、クッションファンデかお粉を乗せてますよ!
崩れない訳ぢゃないけど、崩れ方は汚くならない♡*°
綺麗に治せるし、ベースメイクの手間が少ないから嬉しいーっ♡*°
最初は厚塗りしすぎでほうれい線が割れて、悲鳴をあげたくなりましたけどね←
うす塗りを徹底してからは、毛穴落ちも気にならないですよ♡*°
肌荒れやニキビが出来やすくなるって本当なの?
みぅがミシャのクッションファンデーションを使い始めた頃は、肌荒れやニキビができてしまいました…。
これって、ファンデが悪いのではなくて、みぅの洗顔方法に問題が!!!
クッションファンデって、リキッドファンデとパウダーファンデの中間に位置しますよね?
だから、パウダーファンデよりもメイク汚れが落としにくいんですよ…。
みぅは素肌をキレイにしたくて、肌に優しい洗顔を頑張ってたんです!
もちろんパウダーファンデを使用していた時は、汚れが落とせているから肌トラブルが起きなかったですよ♡*°
でも、その洗顔方法のままクッションファンデを使って、汚れが落ちきらなかったら肌トラブルを起こしてしまう…
まぁ、よく考えると当たり前の話なんだけど気がつかなかったです←
だから、みぅは洗顔料を変えました♡*°
今使っているのはDETクリア「ホットクレンジングジェルクリーム」

このクレンジングはダブル洗顔不要なやつだから、洗いすぎも気にならないですよ♡*°
十分クッションファンデの汚れも落ちてるし、今のところ肌トラブルも起きてないです!
だから、クッションファンデでニキビや肌トラブルに悩んでいる人は、洗顔方法を見直してみたらいいかもしれないですよ♡*°