日中の目元の疲れを癒したいけど、メイクをしているからアイケアはしにくいんだよね…。と悩んでいる時に使える新アイケアのグッズ「RMKのインスタントトリートメントスティック」が人気との情報が!!!そこで、RMKの「インスタントトリートメントスティック」の効果をアップするオススメの使い方をご紹介します。
RMK「インスタントトリートメントスティック」の使い方
View this post on Instagram
基本の使い方は3ステップ!
気になる目元に塗るだけだから、いつでも保湿ケアが可能になります。
1.持ち歩く
インスタントトリートメントスティックはリップ型なので、カバンやポーチに入れて持ち歩きましょう。
日中の保湿ケアに使用できるように携帯しておくのがベスト♡*°
いつでもアイケアが出来るように、そっとポーチに忍ばせておきましょう。
2.乾燥が気になったら塗る
メイクの上からでも塗れるから、目元の乾燥や疲れが気になったら塗ります。
お手洗いに行った時や、ふと鏡に映った顔が疲れて見えた時などに塗るのもオススメ♡*°
スティックだから塗りやすいので、目元の笑いジワが気になった時などに活用できます。
3.お粉で仕上げる
ベースメイクはパウダーファンデやリキッドファンデなど、使用しているアイテムは人それぞれですよね?
パウダーファンデの場合は化粧直しやメイクの仕上げで塗ると、ヨレてしまうことがあります…。
そんな時は、塗ったあとにお粉を塗ると、気にならなくなりますよ♡*°
RMK「インスタントトリートメントスティック」の効果的な使い方
目元のツヤが欲しい時に使う
目元のツヤが欲しい時に、インスタントトリートメントスティックを使います。
艶を出すアイテムってラメが入っていたりして、人工的な感じに仕上がることがありますよね。
だけど、RMKのインスタントトリートメントスティックは、塗ると自然なツヤが出てくれるんです♡*°
インスタントトリートメントスティックは目元の乾燥やシワの目立ちを抑えたい時だけでなく、自然なツヤが欲しい時にもオススメなんです!
化粧下地の後につける
朝のメイク前に保湿ケアをしても、ベースメイクが終わると乾燥が気になってしまう…。なんてことありませんか?
特に目元は乾燥すると小じわが目立って、老け顔になりやすい部分です。
だから、化粧下地を塗った後にRMK「インスタントトリートメントスティック」を塗っておくのがオススメ♡*°
その後にファンデーションを重ねれば、朝の化粧ヨレも予防できます。
化粧のヨレが気になる時の対処法
View this post on Instagram
メイクの上から使えるRMKのインスタントトリートメントスティック。
だけど、「パウダーファンデーションの時は化粧直しの時に塗ると化粧がヨレる」なんて口コミもあるんです。
そんなときは、
- リキッドファンデに変える
- クッションファンデも使える
- 仕上げにお粉を使う
- メイク落としシートで軽くオフする
といった対処法がオススメ!
使うコスメによっては化粧ヨレが気になってしまうけど、乾燥が気になったまま過ごすのも嫌ですよね♡*°
インスタントトリートメントスティックは乾燥対策ができるから、相性の良いコスメに切り替えていくのもオススメですよ!
RMK「インスタントトリートメントスティック」の効果
保湿ケア
塗ると美容オイルの膜で肌を包み込んでくれるインスタントトリートメントスティック。
美容オイルがふっくらとした目元を保ってくれます。
メイクの上からも使える保湿ケアのアイテムだから、乾燥が気になった時に塗れる♡*°
1本持っていると目元の乾燥小じわ対策も安心なコスメです。
くすみやクマもカバー
目元の気になるくすみやクマを、光の拡散効果でカバーしてくれます。
微細なピンクパールを含んだ淡いピンク色だから、塗ると明るい印象の肌に!
自然な仕上がりにできるから、使いやすいアイテムなんです♡*°
持ち運びやすいスティックタイプ
スティック型だからポケット・カバン・ポーチなどに入れて持ち歩きやすい!
口紅を塗り直すような感覚で、潤いケアができるんです♡*°
外出時も気軽に使える乾燥対策グッズとして、持ち歩いておくと安心ですね♡*°
ほうれい線・眉間・額に使えるのか
RMKのインスタントトリートメントスティックはマルチに使えます。
だから、目元だけでなくほうれい線や眉間、額の乾燥対策にもオススメ♡*°
スティック型だから塗りたい場所を簡単に塗れる、万能アイテムなんです!
日中の乾燥小じわが気になるのは目元だけではないはず…
乾燥が気になったときは、ほうれい線や眉間にも塗るのがオススメです♡*°
インスタントトリートメントスティックの香り
コスメで気になる香り!
インスタントトリートメントスティックの香りは、こんな感じです♡*°
焙煎したアーモンドのビターな香りの中、芳醇な甘さを感じさせる、優美な香り。
香りについては好みが分かれますが、
- 「アーモンドオイルの香りが強めに感じる」
- 「程よい香りのアーモンド感」
なんて口コミがありましたよ♡*°
RMK「インスタントトリートメントスティック」の成分
RMKのインスタントトリートメントスティックは、スティック状の美容クリームなんですよね。
だから、どんな成分が含まれているのか気になるところです♡*°
注目の美容成分はコレです!
- セイヨウナシ果汁発酵エキス(うるおい成分)
- セージ葉エキス(うるおい成分)
- 白茶エキス(うるおい成分)
- オリーブオイル(エモリエント成分)
- スイートアーモンドオイル(エモリエント成分)
インスタントトリートメントスティックの全成分
成分って書かれている順に含まれている量が多いんです!
インスタントトリートメントスティックの全成分はこちら♡*°
RMK「インスタントトリートメントスティック」の口コミ
インスタントトリートメントスティックの口コミ①:ヨレなかった
塗ってもヨレないのに、潤うから素晴らしいです。
インスタントトリートメントスティックを塗るときは、往復させないのがコツ。
同じ方向に向けて3~5回くらい滑らせるだけで十分です。
力を入れずに塗ると化粧がヨレないし、この塗り方で十分な潤いが保てます。
化粧直しの時に塗り足しておくと安心ですが、重宝するコスメです。
インスタントトリートメントスティックの口コミ②:持ち歩きやすい
オシャレなリップクリームのような感覚で携帯しています。
コンパクトだから邪魔にならず、持ち歩きやすくて助かります。
インスタントトリートメントスティックは発売前から気になってたアイテムなんです。
値段は高いですが使い心地が満足なので、買ってよかったです。
インスタントトリートメントスティックの口コミ③:小じわ対策になる
乾燥時期になると目元の小じわやほうれい線が気になります。
カウンターで試したRMKのインスタントトリートメントスティックが良かったので、試しに1本購入してみました。
スティックはピンク色ですが、塗っても色は付きません。
だから色を気にせず使えるし、潤いもいい感じなのでリピしたいと思いました。
インスタントトリートメントスティックの口コミ④:軽いつけ心地です
保湿ケアと聞くとこってり濃厚なイメージが強いのですが、こちらの商品は軽いつけ心地でした。
私はこってりタイプの方がメイクのフィット感が増すような気がします。
インスタントトリートメントスティックは化粧直しの時に使うと、仕上がりが良くなりました。
インスタントトリートメントスティックの口コミ⑤:しっとりする
オイル配合だからテカテカにならないか心配でした。
実際はテカリが気にならず、目元がしっとり仕上がります。
化粧直しの時に塗っていますが、多少はメイクがヨレてしまいます。
でも、コンシーラーとかお粉を重ねると気にならないから良いです。
乾燥が気になる時は持っていると安心ですね。
掲示板