お正月に飾る鏡餅(かがみもち)は、自宅・保育所や幼稚園・施設などでも見かける日本の伝統。
実はこの鏡餅を「鏡開き」する日付は、関東と関西で異なるんです。
鏡開きはいつなのか
2019年、と言わず、鏡開きの日付は
- 関東:1月11日
- 関西:1月15日もしくは1月20日
に行われることが多いです。
なぜ関東と関西で鏡開きの日が違うのか
関東と関西では松の内の日付も異なります。
松の内は、
- 関東:1月7日まで
- 関西:1月15日まで
なんですね。
実は、関東も初めは1月15日までが松の内、1月20日に鏡開きが行われていたんです。
しかし、江戸時代のこと。
徳川三代将軍として知られている徳川家光が4月20日に亡くなったため、月命日を避けて鏡開きの日が変わったそうです。
また、このようにして変更された鏡開きの日ですが、周知の影響によって地域差が出ていると言われています。
掲示板