この記事では、妊娠検査薬の「クリアブルー」を使用した際の検査結果が陰性だった場合でも妊娠の可能性があるのかについて詳しくお届けしています。
「妊娠したかもしれない」と感じて妊娠検査薬を使用する時に、知名度の高い「クリアブルー」を購入している方は多いのではないでしょうか。
私は2児のママですが、妊活中はよくクリアブルーにお世話になりました。
今回は、クリアブルーが陰性でも妊娠の可能性があるのかについてお届けします。
クリアブルーが陰性でも妊娠の可能性はあるのかについて
「妊娠したかもしれない」と感じた時に知名度の高いクリアブルーを使用して、陰性の判定が出ても信用できない気持ちになることがあります。
クリアブルーはいつから使えるの?
妊娠検査薬のクリアブルーは、生理予定日1週間後から使用することのできる商品です。
妊娠検査薬は妊娠時に分泌される「hcgホルモン」の検出感度で判定を行います。
クリアブルーはhcgホルモンが50mlU/mLから検出することのできる商品となっており、判定時間は1分です。
妊娠検査薬の中では価格が安価なこともあり、使用している方の多い商品で、信頼できる商品です。
クリアブルーが陰性でも妊娠の可能性はあるの?
妊娠検査薬のクリアブルーが陰性の場合でも、妊娠の可能性はあります。
これはhcgホルモンの分泌量と検査を行うタイミングが合っていない時に、陰性が表示されてしまうケースです。
実はこれ、「生理が不規則で予定日がわからない」といった場合にありがちです。
生理予定日一週間後は排卵から3週間後なため、排卵日が予想よりも遅い場合はフライングをしていないつもりでもフライング検査になっている可能性があります。
掲示板