目頭や涙袋、まぶたの上などに濡れ感のあるアイメイクにしたくて、ファシオのリキッドアイカラーを購入!
プチプラだから心配だったけど、コツを掴むと想像以上に可愛いウルウルなメイクに仕上がるんです!
今回は、そんなファシオのリキッドアイカラーをご紹介しちゃいます!
ファシオ「リキッドアイカラー」の使い方
リキッドアイカラーってグロスみたいなチップが付いているから、直塗りしたくなりませんか?
でも、他のアイシャドウに重ねづけすると色が混ざってしまったり、発色しすぎちゃう場合もあるんです。
だから、私が一押しする塗り方は指を使うこと!
- キャップを開ける
- チップの液を指先に乗せる
- 指先でまぶたに馴染ませる
こんな風に使うと、発色させる加減を調整しながら、ムラなく塗れるのでオススメですよ♡*°
発色を濃くしたい時は、綿棒を使うときもあります!
ファシオ「リキッドアイカラー」の濡れメイクにオススメな使い方
濡れメイクって知っていますか?
目頭から涙袋にかけて濡れ感を出したり、まぶたの上をしっとり見せたりするメイクです。
ファシオのリキッドアイカラーは、この濡れメイクがキレイにできるんです!
私は普段使っているアイシャドウのまま濡れ感を出したかったので、リキッドアイカラーのホワイトを使用しています♡*°
- 通常のアイメイクを終える
- 上まぶたの上に指でリキッドアイカラーを馴染ませる
- 綿棒にリキッドアイカラーを乗せる
- 目頭をくの字になぞる
- 涙袋を細くなぞる
- 濃すぎるところを綿棒でポンポンと馴染ませる
こんな感じで使うと、普段のメイクがウルウルと潤った濡れ感になります♡*°
やりすぎるといかにも!って感じになるので、最後に馴染ませながらバランスを見るのが大事ですよ!
ファシオのリキッドアイカラーの使用感レビュー
使い心地
リキッドの伸びが良いから、薄く伸ばして発色を抑えたり、濃く乗せたりの調節がしやすいです。
私は二重まぶたを作っているので、塗る作業の時は二重が取れないように…優しく塗っています。
ポンポンって軽く叩くように乗せると、二重まぶたを維持したまま塗れるので、慣れれば簡単♡*°
気になったのは涙袋の目頭側(肌が良く動く部分)に厚塗りすると、ラメが寄ってシワが目立つこと…。
肌が動く部分はうす塗りでラメのつけすぎに気をつけた方が良さそうです!
化粧もち
ウォータープルーフのおかげなのか、夕方までアイシャドウのお直しはなく過ごせています。
そのまま使うとお昼に色が薄くなる普通のアイシャドウも、ファシオのリキッドアイカラーを乗せておくと夕方まで持つんです!
だから、化粧直しが面倒で御蔵入りしていたコスメの出番も増えています♡*°
価格とコスパ
リキッドだから、パウダーアイシャドウよりも消耗が早いように感じます。
でも、使い心地の良さや、化粧直しの手間を考えると納得が行くレベル。
消耗の速さといっても数ヶ月は持つから、衛生的に使えるちょうど良い減り具合ではないでしょうか!
仕上がりの良さも気に入っているので、またリピしたいと思っています♡*°
掲示板