日常的な連絡ツールとなっているLINE(ライン)は、Eメールよりも私生活なやり取りが多い方も増えていると思います。
一昔前は浮気チェックなどに「Eメールの自動転送」を活用して、夫のEメールのやり取りを自分の携帯に受信していた!なんて方もいるかもしれません。

彼氏の浮気の証拠が欲しいから
ラインのやり取りを自動転送したい!

ラインのメッセージの自動転送は
ガラケーのみが利用可能なんです…

ガラケーがないと
自動転送はできないんですね

自動転送の代わりに、
ラインならではの機能を
使う方法もありますよ!
LINE(ライン)の自動転送の方法
ラインの自動転送は、ガラケーのみ対応です。
自動転送させる方法は、以下の手順になります。
- LINEの設定画面を開く
- 携帯版LINEのフロントページ下部にある設定を開く
- 通知設定を「受け取る」にする
- 通知送信時間を選択する
このような方法で通知設定を行うと、自動転送でメッセージを確認することができます。
スマホを使っていない方向けのメッセージの通知方法です。
LINE(ライン)の自動転送の代わりになる方法
スマホユーザーの場合はラインの自動転送が使えないので、自動転送の代わりになる方法を活用する必要がありますね。
そこで、自動転送の代わりに使えそうな方法を集めてみました。
メッセージを転送する
ラインのトークの内容は、そのまま転送させることができます。
この方法は、送信元のスマホを使用する必要があります。
- 転送したいトークの画面を開き、画面上部の矢印を押す
- 「トーク編集」を選択する
- 「転送」を押す
- 転送したいメッセージを選択する
- 転送する先を指定して、メッセージを送る
このような手順でトークの内容を転送することができます。
掲示板